下水道2種検定試験の問題集まとめページです。
学習に活用していただければと思い作成しました。
私自身、以下にまとめた内容で勉強をして令和4年度の下水道2種検定試験に1発で合格しています。
そのため内容については合格に足りるだけのものであると思っています。
是非合格のために活用してください。
※いつでもすぐに見られるよう、このページをブックマークしておくと便利と思います。
- 第1回 下水道推進工法の中大口径管推進工事、推進工法用の管きょ材料、小口径推進工法の低耐荷力方式
- 第2回 推進工法における立坑、小口径管推進工法、進工法の滑材の注入と選定、管きょの更生工法
- 第3回 管きょの更生工法、鋼くい・鋼矢板の施工に用いる機械
- 第4回 機械、コンクリート、鉄筋の継手
- 第5回 鉄筋の継手、鉄筋工、コンクリート
- 第6回 コンクリート、 鉄筋の継手
- 第7回 コンクリート
- 第8回 鉄筋工、コンクリートの受入れ検査、施工時の型枠工及び支保工の検査
- 第9回 コンクリート、劣化部除去工の施工及び検査
- 第10回 鉄筋、コンクリート、施工管理
- 第11回 施工管理~路面覆工、埋設物、土留め工、重要な仮設工事、作業場~
- 第12回 埋戻し、管路施工の作業における危険防止対策、施工者の行うべき交通対策、重要な仮設工事、可動式機械の休止
- 第13回 路面覆工、埋戻し、土留め工、重要な仮設工事、動式の機械の休止
- 第14回 土木請負工事費の構成、共通仮設費、請負工事機械費積算要領
- 第15回 共通仮設費、建設機械の損料算定等に用いられる用語
- 第16回 土木請負工事費、共通仮設費、現場管理費率
- 第17回 共通仮設費、現場管理費率、 瑕疵担保、工事を行う場合の監査員
- 第18回 公共工事標準請負契約約款
- 第19回 公共工事標準請負契約約款
- 第20回 公共工事標準請負契約約款、施工計画書
- 第21回 施工計画書、施工管理
- 第22回 施工管理、施工計画書、工事写真、下水道工事における事前・事後調査
- 第23回 施工管理行為、下水道工事における事前・事後調査、標準活性汚泥法とオキシデーションディッチ法
- 第24回 活性汚泥法、標準活性汚泥法
- 第25回 活性汚泥法、散気装置
- 第26回 オキシデーションディッチ法、高度処理オキシデーションディッチ法、高度処理法
- 第27回 凝集剤添加活性汚泥法、固定化担体を用いた処理法、消毒施設
- 第28回 下水処理施設の役割、長時間エアレーション法の反応タンク
- 第29回 下水処理施設の役割、運転管理指標、小規模処理場の施設構成
- 第30回 小規模処理場の施設構成、沈砂池の設計、雨水ポンプ場
- 第31回 沈砂池設備、汚水ポンプ場、下水汚泥処理
- 第32回 ベルト式ろ過濃縮、常圧浮上濃縮設備、遠心濃縮機
- 第33回 重力濃縮における沈降分離・濃縮性、SRT(固形物滞留時間)
- 第34回 遠心脱水機、汚泥処理設備、汚泥の調質
- 第35回 遠心脱水機、汚泥脱水性、消化ガスの組成及び性状
- 第36回 消化ガスの組成及び性状、汚泥消化タンク、嫌気性汚泥消化
- 第37回 汚泥焼却炉の排ガス処理、流動焼却炉での運転管理、電気設備
- 第38回 自家用電気工作物、力率改善の目的、設置工事
- 第39回 自家用電気工作物、 力率改善の目的、設置工事、変圧器
- 第40回 変圧器、電動機の速度制御方式、計装設備の電磁流量計の特徴
- 第41回 電動機の速度制御方式、電磁流量計の特徴、プラント監視制御機能、自家発電設備
- 第42回 自家発電設備、ポンプ設備
- 第43回 汚泥ポンプ、主ポンプ、反応タンク用の送風機設備
- 第44回 反応タンク用の送風機設備
- 第45回 環境基本法、水質汚濁防止法
- 第46回 水質汚濁防止法、下水道法
- 第47回 下水道法
- 第48回 下水道法
- 第49回 下水道法
- 第50回 下水道法、河川法
- 第51回 河川法、悪臭防止法
- 第52回 悪臭防止法、酸素欠乏危険作業時
- 第53回 酸素欠乏危険作業時、廃棄物の処理及び清掃に関する法律
- 第54回 廃棄物の処理及び清掃に関する法律、騒音規制法
- 第55回 エネルギーの使用の合理化に関する法律、道路法
- 第56回 道路法、計画下水量
- 第57回 計画下水量、下水道用リブ付硬質塩化ビニル管、管きょと組立マンホール
- 第58回 管きょ
- 第59回 管きょ
- 第60回 管きょ、硬質塩化ビニル管の布設におけるゴム輪接合、SI単位系で用いる単位記号で各物理量の単位
- 第61回 SI単位系で用いる単位記号で各物理量の単位、水理学、マニング式
- 第62回 マニング式、自然流下の流量計算
- 第63回 自然流下の流量計算、流速とこう配
- 第64回 流速とこう配、動水こう配、マンホール
- 第65回 マンホール、コンクリート製円形汚水ますの形状別用途
- 第66回 マンホール、コンクリート製円形汚水ますの形状別用途、公共下水道の取付け管
- 第67回 マンホール、コンクリート製円形汚水ますの形状別用途、取付管推進工法、排水設備
- 第68回 排水設備、伏越し
- 第69回 伏越し、合流式下水道における雨水吐
- 第70回 合流改善対策方法、雨水貯留施設、標準貫入試験
- 第71回 土質、土の破壊、土のコンシステンシー、土の構成
- 第72回 土のコンシステンシー、杭の構造
- 第73回 杭基礎における群杭作用、直接基礎の設計、杭基礎の支持層の確認方法
- 第74回 杭の構造、鋼矢板の現場継手、腹起し
- 第75回 土留め工、掘削底面の安定
- 第76回 仮設構造物の慣用計算法に用いる側圧について、土留め壁の変形抑制による対策、掘削底面の安定
- 第77回 土留め工
- 第78回 土留め工
- 第79回 下水道の耐震設計、埋戻し土の液状化対策
- 第80回 耐震設計、マンホールの耐震対策、液状化判定を必要とする土質における構造物基礎の設計の考え方
- 第81回 常時及びレベル1地震時に対する直接基礎の照査、補助工法、薬液注入工法による建設工事の施工に関する暫定指針
- 第82回 薬液注入工法、地下水位低下工法
- 第83回 地下水位低下工法、地盤改良工法
- 第84回 地盤改良工法
- 第85回 地盤改良工法、シールド工法
※全85回です。
※第71回〜第85回は、作成時間の関係で見出しや色つけ等なしのまま投稿しています。内容自体は問題ありません。
皆さんの合格の手助けになれば嬉しく思います。
皆さんのこれからがより輝くものになりますように。
コメント