測量士補試験の対策問題です。
合格のために活用してください。
問題
地図編集
①転位及び取捨選択による描画は、小さい縮尺の地図作成において有効な方法である。【A:正しい・B:誤り】
②基図を基に縮尺の小さい地図を作成する場合、形状を適宜簡略化して表示する必要が生じる。これを地図編集における【A:取捨選択・B:総描】という。
③【A:注記・B:追記】とは、文字又は数値による表示をいい、地域、人工物、自然地物などの名称、特定の記号のないものの名称、標高値、等高線数値などに用いる。
転位の原則
④道路と三角点が近接し、どちらかを転位する必要がある場合、【A:道路・B:三角点】の方を転位する。
⑤河川と等高線が近接し、どちらかを転位する必要がある場合、【A:河川・B:等高線】の方を転位する。
⑥道路と市町村界が近接し、どちらかを転位する場合は【A:道路・B:市町村界】を転位する。
⑦河川と市町村界が近接し、どちらかを転位する場合は【A:河川・B:市町村界】を転位する。
⑧海岸線と鉄道が近接し、どちらかを転位する場合は【A:海岸線・B:鉄道】を転位する。
⑨公共測量において、地図情報レベル2500の数値地形図に表示する地物の水平位置の転位は、原則として行わない。【A:正しい・B:誤り】
⑩転位にあたっては、相対的位置関係を乱さないようにする。【A:正しい・B:誤り】
答え
①A:正しい
②B:総描
③A:注記
④A:道路
⑤B:等高線
⑥B:市町村界
⑦B:市町村界
⑧B:鉄道
⑨A:正しい
⑩A:正しい
復習・確認
①転位及び取捨選択による描画は、小さい縮尺の地図作成において有効な方法である。
②基図を基に縮尺の小さい地図を作成する場合、形状を適宜簡略化して表示する必要が生じる。これを地図編集における総描という。
→総描に当たっては、現地の形状と相似性を保ち、形状の特徴を失わないようにする。必要に応じて形状を多少修飾して現状を理解しやすく総描する。
③注記とは、文字又は数値による表示をいい、地域、人工物、自然地物などの名称、特定の記号のないものの名称、標高値、等高線数値などに用いる。
→注記は、対象物の種類、図上の面積及び形状により、小対象物、線状対象物などに区分して文字の種類、字体、字列などを定めて表示する。
④道路と三角点が近接し、どちらかを転位する必要がある場合、道路の方を転位する。
⑤河川と等高線が近接し、どちらかを転位する必要がある場合、等高線の方を転位する。
⑥道路と市町村界が近接し、どちらかを転位する場合は市町村界を転位する。
⑦河川と市町村界が近接し、どちらかを転位する場合は市町村界を転位する。
⑧海岸線と鉄道が近接し、どちらかを転位する場合は鉄道を転位する。
⑨公共測量において、地図情報レベル2500の数値地形図に表示する地物の水平位置の転位は、原則として行わない。
⑩転位にあたっては、相対的位置関係を乱さないようにする。
その他の問題
問題一覧はこちら
皆さんの合格の手助けになれば嬉しく思います。
皆さんのこれからがより輝くものになりますように。
コメント