昨夜の様子
20時35分に授乳&ミルク40ml。
22時35分、0時00分に授乳&ミルク40ml&オムツ交換
1時20分にやっと寝た。
それまで全く寝ず。
おしゃぶり効果も今のところ全く実感できず。
目をがっつり開いたままおしゃぶりを吸っていて寝る気配はなく、時期に泣きだす。
3時50分に起きてオムツ交換&授乳&ミルク40ml。
4時25分に寝て7時30分に起床。
ニューボーンフォト撮影
生後14日までに行うニューボーンフォト。
妻が予約を取っておりスタジオに行き撮影することに。
眠っているときを撮影するということだが、果たしてうちの息子は寝るのか?
と疑問に思いながらも、スタジオの方からは「任せてください!」と予約の段階から言われている。
写真とは別に寝かしつけ上達のヒントも得られるかもしれないと思いながらスタジオに向かう。
実際にスタジオに入ると部屋は暖かく、波の音?みたいなのをスピーカーで流していた。
撫で方やおくるみの仕方など、妻と「家でもやってみよう」と言いながら見ていた。
肝心の撮影はさすがプロ。
花と一緒に可愛く撮ってくれたり、うつ伏せの写真も撮ってくれた。
息子は背中に毛がたくさん生えているのだが、これは新生児特有のもので時期に抜けてなくなるらしい。
新生児ならではの、まだ骨が柔らかいフニャフニャ感を残せるのはこの14日間ぐらいらしいので、貴重な写真撮影になった。
ママになって初めての一人の時間(お買い物)
ママはそろそろ運転しても大丈夫なので一人で買い物に行くことにした。
近所のイオンに行って食料品や日用品を買うぐらいだったが、一人でお店をちらっと覗いたりブラブラするだけで気持ちの開放感が凄かったみたい。
開放感が落ち着いたら結局息子の様子が気になって1時間足らずですぐに帰ってきた。
それだけの時間でも結構なリフレッシュになって行き慣れたはずのイオンが輝いて見えたらしい。
粉ミルクは缶タイプにすることに
携帯や完全母乳になった時のことを考えてミルクはキューブタイプ(明治ほほえみ)のものを選んでいたが、母乳とミルク混合であることやコスパを踏まえて缶のタイプに変更した。
キューブタイプは出かける時用に使うことにする。
何気にミルクは毎回の授乳の度に飲むので、思っていたよりも消費が早かった。
コメント