5日目〜退院!息子がついに我が家へ〜

子育て日記

前ページ:4日目〜退院準備&ポット購入〜

念願の退院日

お昼前に産院へお迎えに行く。

夫婦共に念願の退院日。
私としては面会時間は短いしあんまりにも何もできないでもどかしかった。
妻としても、色々と助産師さんや看護師さんが気にかけてくれるのは嬉しいが、性格上そんなに気楽に「お任せしますー。」とはならないし、逆に気を遣ってしまうので早く退院したかった。

産院には大感謝!!

退院が待ち遠しかったと言いながら、産院にはもう感謝しかない。

出産前、まだ付き添いもできない時は夜勤の助産師さんが着いてくれていたみたいだし。

出産も臨機応変に対応して母子ともに健康な出産になったし。

出産後も妻の様子を見て面会の時間を増やしてくれたり。

もうマニュアルとかじゃなくて、想いから行動してくれているのだと感じることが多くて、ほんとここで良かったと思う。

退院時の体重は2.86kg

息子の退院時の体重は2.86kg
産まれた時は3010gだったので、少し減っている。
これは普通で、産まれてからは一旦ちょっと減って、それからまた増えていくみたい。

チャイルドシートに乗るか?

チャイルドシートに乗れるかどうか不安だったけど、意外とすんなり乗れた。
泣く様子もなし。
車の中では一応「赤ちゃんが泣き止むオルゴール」的な曲をかけておいたが、特にそんなことをする必要もなさそうだった。
私が赤ん坊の頃は、チャイルドシートが嫌すぎてめちゃくちゃに泣きまくってどうしようもなかったと聞かされていたので一安心。

家で母(息子とってはおばあちゃん)と初対面

昨日予約したお寿司を受け取りに行ってから帰宅。
息子もチャイルドシートで眠っていて、帰宅までトラブルもなかった。
家ではおばあちゃんが待っていて初対面、抱っこもしてもらう。
人見知りもまだないし、特に泣くこともなく抱かれている。

退院祝い!最初の食事はお寿司

退院してからの食事は妻リクエストのお寿司。
妊娠中は控えていた生魚。
全く食べなかったわけではないが、何も気にせず好きなように食べられるのは約10ヵ月ぶり。
元々お寿司が好きで、2人で外食に行くときはお寿司を選ぶことも多いぐらいだった。

つわりも酷くて妊娠中は中々食事も楽しめなかったので、好きな物を楽しく食べている姿を見られて幸せ。

パパとしての生活がスタート

息子を自宅に迎え入れて、本格的にパパとしての生活がスタートした感じ。
まずはとにかくオムツ交換。
手際が悪かったり、力加減が慣れないところはあったけど、とりあえずできることはわかった。
そのうち慣れてくると思う。
沐浴は産院でしてくれていたみたいで、自宅での沐浴は明日から。
沐浴はパパ教室と本で予習したのでやる気満々。
これからは赤ちゃん中心の生活で想像通りにいかないことも多いと思うが頑張ろう。

次ページ→6日目〜自宅で初の沐浴〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました