タッチプレーに関して、自身が学んだり経験したことなどをまとめています。
参考となった書籍や動画URLも合わせて載せているので、レベルアップや知識を整理するのに参考にしていただければ嬉しく思います。
タッチプレー
基本的にはベースの前で待つ
ベースの前で待つことでボールが逸れても対応でき、ベース前で補球すればタッチもできる。
ベースを跨いで待ってしまうと、ボールが逸れたときに対応しにくく、タッチもしにくい体勢になりやすい。
絶対にベースの送球が来るわけではないため、いろんな送球に対応できる待ち方をしておく。
ベースを跨ぐ時
いいボールが来た時は、ボールを捕球するタイミングに合わせてベースを跨いだほうがタッチは早くなる。
ベースに入るタイミングがギリギリになって、やむを得なく跨ぐことに場合もある。
※コリジョンルールのため、キャッチャーはホームベースを跨ぐことなく、ホームベースの前で送球を受ける。
盗塁は打者が見逃してから動くとベター
打者が打つ前に盗塁のベースカバーに入ると、ヒットゾーンが広くなってしまう。
エンドランなど、打者が打ってきた時の対応も考えて、ベースカバーに入るタイミングはできる限り「打者が見逃す・空振りする」ことがわかった段階で動けるといい。
※間に合わないのは1番良くないので、ポジショニングや自分の足の速さなどを考える。
ボールの勢いを利用してタッチする
ボールを捕球して、真下にタッチするよりも、ボールの勢いを受けながら捕球して、捕球の流れのままタッチする方が早い。
※グラブを前に出して捕球しにいくのではなく、勢いを「受け止める」「利用する」イメージ。
タッチする位置はグラブのウェブではなく「指4本の部分」
グラブのウェブの部分でタッチすると、スライディングの勢いでボールが出てしまう可能性がある。
人差し指から小指までのグラブの指4本の面でタッチすればボールがこぼれ出ないで済む。
走者が走ってくる部分は塞がないように
走者がスライディングする位置を身体で塞いでしまうと走塁妨害となる。
キャッチャーではコリジョンルールが適用されてから、ホームベースの前で送球を待つようになったが、他のポジションでも一緒。
走者がスライディングする位置は開けておくことで、走塁妨害の他に怪我の防止にもつながる。
コメント