野球 野球上達!中学生にオススメの本ランキング(現在7冊) 中学生のプレイヤーを対象に野球上達にあたって、自身が読んだ本をオススメ順にまとめています。「手軽さ・コスパ」「わかりやすさ」「内容の充実・具体例」「根拠・明確さ」「実践しやすさ」という目線で判断しています。参考書籍を選ぶ手助けになればと思います。 2025.03.25 野球
野球 キャッチングで注意すること〜やってはいけないこと・コツ等〜 キャッチャーにとって、キャッチングは最もプレー回数が多く、誰しもが意識すると言える重要な技術です。 最近ではピッチャーの投げたボールをできる限りストライクとコールしてもらうための技術として「フレーミング」という言葉も多く使われるよう... 2025.03.05 野球
野球 キャッチャーが打者以外に観察するところ キャッチャーはバッターを打ち取るために、バッターを観察して狙い球を予測したりします。 バッターの観察についての記事はこちらから(バッターの狙い球を見分けるヒント〜キャッチャー上達〜) しかし、バッターだけを観察していればいい訳... 2024.12.11 野球
野球 バッターの狙い球を見分けるヒント〜キャッチャー上達〜 キャッチャーにとって「バッターの狙い球を見分ける」というのは配球を組み立てるにあたって大事な要素になります。 この記事では なぜバッターの狙い球を見分けることが大切なのか バッターの狙い球を見分ける方法 につ... 2024.12.11 野球
野球 ブリッジで球速アップを目指そう ブリッジの有効性 ブリッジをするためには、体幹の柔軟性と、背中、お尻、太もも裏などの筋力が必要になります。 ブリッジの動きは野球の投球動作と多くの共通点があり、特に体幹の安定性や肩甲骨の柔軟性といった点で、投球のパフォーマンス... 2024.12.08 野球
野球 ピッチング上達!オススメ本ランキング(現在6冊) 高校生以上を対象にピッチング上達あたって、自身が読んだ本をオススメ順にまとめています。「手軽さ・コスパ」「わかりやすさ」「内容の充実・具体例」「根拠・明確さ」「実践しやすさ」という目線で判断しています。参考書籍を選ぶ手助けになればと思います。 2024.12.07 野球
野球 野球上達のためのヒントとなる記事や動画、書籍などまとめ 野球の練習や指導についてまとめた記事や、参考になると感じた記事やYoutube動画、書籍などのサイトリンクを項目別にまとめています。 自身が気になる内容や、今抱えている悩み解決のヒントになる情報に出会えたら幸いです。 記事や動... 2024.12.04 野球
暮らし 膝の痛みと対策について 膝の痛みについて正しい対処や再発防止に向けて取り組めることなどがないかと思い、実際に調べた内容をまとめていきます。 情報を調べたHPや書籍、動画などについても最後にまとめていきます。基本的な知識やNGとされている対処法など、情報収集のお役に立てればと思います。 2024.04.30 暮らし野球
2024春 【1回戦】八戸学院光星(青森)VS関東一(東京)2024.3.18 テレビでの解説や所見などを踏まえて試合をまとめています。 1試合を通して野球観や作戦、試合から学べることなどの参考になれば嬉しく思います。 当方ピッチャーを中心に試合を見ておりますので、ピッチャーの様子やバッテリーの配球などの... 2024.03.18 2024春甲子園野球
野球 中学校では軟式と硬式どっちを選べばいい? 高校で野球をしたいと思っているが、その前段階にあたる中学校への進路先で悩んでいる。 軟式野球と硬式野球のどっちを選べばいいか分からない。 進路先を決める上での判断基準が知りたい。 という方の解決に役立つ内容になってい... 2023.12.07 野球