今日のぴよログ




N-BOX納車&ドライブへ
我が家には車が2台(私の車と妻の車)ありますが、両方ともスライドドアではなかったので、1台はスライドドアにしようということにしていました。
コンパクトタイプを含めミニバンも考えましたが、妻が運転するのに大きすぎるのは不安だということと、金額なども踏まえてN-BOXを中古車で購入することにし、今日納車がされました。
走行距離3万キロ未満で4年落ちで価格は180万円です。
さすが売上NO.1の軽自動車というだけあって、中古車でも思ったより高いです。
グレード(ターボ付き)や色(ツートン)など限定してさがしていたので、その辺こだわらなければもっと安いものも探せたと思いますが、気に入ったものに乗れたほうが大事に長く乗れると思っています。
妻も満足している様子でした。
スライドドアは乗降口が広くて感動
チャイルドシートの付け替えの時点で、スライドドアの乗降口の広さに感動しました。
それまではハリアーにチャイルドシートを着けていたのですが、比べ物にならないです。
スライドなので横のスペースを気にしなくてもドアは前回で開くし、身体を捻らなくても乗り降りできます。
息子を抱っこしていても楽に乗り降りできるし、隣の車にドアをぶつける心配もないし、大幅にストレスが無くなります。
スライドドアが選ばれるのも納得だなと思います。
後部座席の幅が狭くてチャイルドシートが回転できず
誤算だったのが、チャイルドシートを回転させようとするとドアに引っ掛かってしまい、回転させられないことでした。
我が家はApricaのマモリラABという製品のチャイルドシートを使っています。
チャイルドシートを360度回転させることができるので、赤ちゃんの乗せ降ろしの時に、シートを都合の良い方向に向けられるのが利点ですが、ドアに引っ掛かってしまうので回転が少し制限されることになりました。(※実際の乗せ降ろしには大きな影響はなかったので良かったです。)
今回選んでいるチャイルドシートはリクライニングもしないタイプだと後から気付いたり、回転できないことがあるなど思ってもみなかったので、ちょっとリサーチ不足だったなと思います。
せっかくなのでドライブへ
せっかく納車されたので、早速ドライブしてみることにしました。
何が特別違うとかはないですが、息子はドライブ中にスヤスヤ眠っているしとりあえず良さそうな感じでした。
コメント