昨夜の様子
20時45分、23時00分に授乳&ミルク40ml&オムツ交換。
0時20分に寝るが、1時00分起きる。
1時15分に寝直したが1時45分に起きる。
2時00分に授乳&ミルク40ml&オムツ交換。
3時00分に寝て、4時00分に起きて授乳してすぐ寝直す。
6時05分に起床。
授乳間隔短い!寝ない!
授乳は大体3時間置きぐらいだって聞いていたけど、実際に3時間も空くことなんてあまりない。
しかも授乳が左右10分ずつ、ミルクを飲むのに15分、そのあと大体排便があるのでオムツ交換とかで10分ぐらいの時間を使うため、オムツ交換が終わった段階で、2時間15分後ぐらいには次の授乳だってなる。
授乳開始で見れば3時間でも、世話の始まりと終わりで見れば2時間ちょっと。
息子の場合は1時間30分ぐらいしかないのかなと思う。
そのうえ寝ないので、抱っこしてあやしている間に次の授乳時間がやってきたりする。
なんか授乳、ミルク、オムツ、抱っこをしていると勝手に1日が終わっている感覚。
沐浴は大好きな様子で良い表情
沐浴の時間はとても嬉しそうな表情を見せてくれる。
服を脱がされたときは大泣きしているが、ベビーバスに入ると気持ちよさそうにしている。
うつ伏せの体勢になっても怖がる様子もなく、支えている私の腕を舐めたり、目線を前にして首をルンルンという感じで横に振ったりしている。
目もパッチリ開けて表情も明るく、一日の中で一番活き活きしているように思える。
その分、逆に沐浴が終わってベビーバスから出ると、この世の終わりぐらい全力で泣いている。
これも多分1日の中で一番大きな泣き声。
沐浴から上がった時の泣いている声だけを聞かれると虐待を疑われるんじゃないかって思うレベル。
もう悲しそうでたまらない声を出す。
授乳になったら泣くのも落ち着くため、2人で急いで保湿をして服を着させて授乳へ。
1ヵ月経ったら一緒に湯船に浸かれるので、あと3週間は申し訳ないけど我慢してもらわねば。
購入したもの・使用しているもの

空気を入れて使用するタイプです。
収納するときは小さくできるため、沐浴が終わってからの処理が楽そうだなと思いました。
また、柔らかいため安全性も高いと思って選びました。
沐浴時にベビーバスの縁に腕を置いて体重をかけにくいのが少し気になりますが、お湯が漏れたりするほど不便だということはないです。(縁が柔らかいから腕も痛くならなくて済んでいるかも。)
保湿ローション:Mama&Kids ママ&キッズ ベビーミルキーローション

肌トラブルになっても困るため、初めはできるだけ良いものをということでこちらを選んでいます。
現時点肌トラブルはなく、満足しています。
後々安いものを試してみて、特にトラブルにならなければこれじゃなくても良いなと考えています。
コメント