【記事の内容だけじゃない】グーグルアドセンス合格に必要なもの

Uncategorized

こんにちは、あかぴ〜です。

ブログを始めた方の1つの目標として、グーグルアドセンスの合格を掲げている方は多いのではないかと思います。

私自身、ブログを始めるにあたってグーグルアドセンス合格を1つの目標として掲げていました。

この記事では、グーグルアドセンス合格のために、記事の内容以外で必要だったことについて、実際に私が取り組んだことをまとめています。

記事の内容以外に取り組んでいることが思い当たらない人にとっては、合格にぐっと近づく内容になっていると思います。

実際に活用したYoutubeリンクも載せていますので、是非活用していただければと思います。

※私は「ワードプレス×ConohaWING」を使用していますので、異なるサービスでブログを運営している方は、自身に合う解説動画を見つける必要があるかもしれません。

合格に必要なものとは?

ゴールのために必要なものを見直してみようと考えて、ひとでせいやさんのYouTubeから、アドセンス合格の記事を見つけて実行しました。

【最新版】もう落ちない!ブログのアドセンス審査を99%突破する方法

その中から私が取り組んだ内容は以下の4つです。

  1. お問合せフォームの設置
  2. プライバシーポリシーの設置
  3. 自己紹介ページ
  4. アフェリエイトリンク削除

「5記事以上投稿、オリジナルドメイン、オリジナルの記事、健康系の内容は避ける」など、記事についての内容はクリアしていましたが、先に挙げた4つに関しては全く考えもしていなかった内容でした。

それまで40記事以上を書いたものの、何度も審査に通っていなかった私ですが、これらの4つに取り組んで申請したところ、わずか2日で合格のお知らせが届きました。

やっていない項目を発見した方、善は急げです。早速取り組みましょう!とは言っても、

実際にどうしたらいいの?

って感じですよね。

特に1と2なんか面倒そうな感じが思いっきりしますよね(私自身「うわ〜、どうしたらいいか分からない。嫌になってきた。」という感情が湧きました)。

ですが安心してください。

実際に私が助けられた、とってもありがかった解説動画を紹介します。

お問い合わせ先の設置

ブログで稼ぎたいのにまだお問い合わせ設置してないの!?

1から10まで教えてくれています。動画の通りにすれば簡単にできました。

プライバシーポリシーと自己紹介ページ

「Cocoon」初期設定(2)プライバシーポリシー & プロフィール

こちらの動画で本当にありがたかったのは、必要な文章を準備してくれていて「コピペしていいよ」と言ってくださっていることです。お言葉に甘えてそのまま活用させていただきました。

どちらの動画も、いいんですか!?ってぐらいのありがたい動画です。無料で有益な情報を得られる恵まれた環境を実感しました。

アフェリエイトリンクの削除

4については、自分が貼っていた楽天アフェリエイトのリンクを外しただけです。記事だけの状態にしました。

アフェリエイトリンクはあっても大丈夫という声もあるようですが、一旦全て外して、合格後に再度設置しました。

審査に合格した時の私のブログ

ついでに全く見られていない記事は非公開にして全部で12記事ほどにしました。

1年ちょっとで12記事、PV数は合計で300〜400です。

1日0PVというのも当たり前で、ほとんど人が着ていないような状態でしたが、それでも合格しました。

合格したら嬉しいもので、また記事書いていこうという気持ちも増しました!

まとめ

ここで学んだのは、「目標の達成のために何が必要か理解して、それに対して頑張る」ということです。

シンプルで当たり前のような内容ですが、1年前の私はそれができていませんでした。

1年前の私の考え方は、グーグルアドセンス合格のために必要なこととして

  • オリジナリティのある記事
  • 誰かに必要とされる記事
  • 人が訪れて見られている記事(PV数が多い)
  • 記事数は10記事以上(1記事1000文字以上)
  • 専門性の高い内容は避ける

が合格条件だと思っていました。

実際には頑張るポイントが全然違っていたなと思います。

今回取り上げた項目を知らなかったら、私はずっと記事の内容ばかり気にしていたのだと思います。

今回感じたイメージですが、

ブログ記事を入れる箱があったとして

中身はNG記事じゃなければOK

大事なのは自身の運営するブログサイトという箱がしっかりしているかどうかだということなのかな思いました。

アドセンス合格を目指す皆さんの参考になる内容となれば嬉しく思います!

みなさんのこれからがより輝くものになりますように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました