19日目&20日目〜睡眠不足!寝かしつけに苦労〜

前のページ←18日目〜ミトンを着けることにした〜

19日目のぴよログ

夜は寝なくて細切れ睡眠になるのは中々ハードですが、今日も楽しく頑張れました。

息子にちょっかいをかけながら遊んでいるところ。モザイクを掛けていてわかりにくいですが、指でほっぺをつついています。

搾乳してみる

とりあえず乳腺炎の原因となる、母乳が溜まることによる乳腺の詰まり解消のために搾乳を試みました。

一先ず搾乳器の購入は見送ったので、手で搾って哺乳瓶で受け止める方法でやってみています。

絞った母乳が上手く哺乳瓶に入らない、空いた時間にせっせと絞ってもあまりたまらない等、思ったより上手くいかない感じですが続けてみて様子を見たいと思います。

20日目のぴよログ

乳腺炎でおっぱいが張っていると言う事もあり、長めに母乳を吸ってもらうようにしています。

先日、乳腺炎で産院に行った時に「どれだけ吸わせてもいいから」と言われたらしく、とにかく吸って母乳がしっかり出るように促して貰うようにしています。

寝かしつけのための授乳に

母乳がしっかり出ているのかは分かりませんが、ミルクなしでは足りないので授乳後にはミルクを40ml飲むようにしています。

ミルクを飲んだあと、そのまま眠ってくれるといいのですが中々寝ようとはしてくれません。

おしゃぶりで落ち着く時もあるのですが、逆におしゃぶりを一生懸命吸うことで覚醒しているような時もあります。

あまり良くないのかもしれませんが、授乳中が1番寝落ちていく雰囲気になるので、寝かしつけの最終手段としてミルクの後にもう一度授乳をしてそのまま寝てもらうことがあります。

ママとしては乳腺炎回復のためにも母乳を吸ってもらいたいし、それで寝てくれるのならありがたいです。

ただ、授乳時間が長くなりすぎてもそれはそれでママのほうが眠れないので、できれば寝かしつけ授乳にならないようにはしたいと思います。

今の寝かしつけ方法は抱っこしてただひたすらに歩く

ママは授乳させながら寝かしつけることもありますが、私は授乳できないので抱っこしてひたすら歩いて寝かしつけています。

布団に置いても眠ってくれる様子はなく、泣いちゃうので抱っこするようにしています。

抱っこするだけでも駄目みたいで、しばらくじっとしているとそれでも泣き始めます。

抱っこしたまま歩いていると眠ってくれるのですが、布団に置くとすぐに目覚めるので抱っこしたままソファーに腰掛けて一緒に眠るようにしています。

退院してから最初の1日、2日は息子と夫婦の3人で横になって眠りましたが、最近は3人で並んで寝ている時間はほとんどない気がします。

すべての日記はこちら(新米パパの子育て日記【生後0日〜】)

コメント

タイトルとURLをコピーしました